ひげ所長のひとりごとArchives

2025年8月 August

先日、五木ひろし特別公演を明治座で観てきました。

S信用金庫さんが得意先サービスの一環として行っているイベントの一つ。各店舗にノルマがあるらしく、五木さんを特別に好きというわけではないですが(笑)「デビュー60周年記念特別公演」と銘を打っていたので出掛けることにしました。

ところが、まさかの五木さんの緊急入院。そして公演は中止に。「あら残念」と思っていたところ、五木さん自身は休演するものの代役を立てて開演するとのこと。

「そうだよなあ。中止になったら入場料の払戻しなどおおごとになっちゃうものなあ」

代役は「ルイルイ」の太川陽介さん。当の本人が病欠の上、代役はかなりの格下(太川さんごめんなさい)。

「どうなのよ⁉」期待感のないまま(楽しみはお弁当だけか…)明治座に出掛けました。

第一部「喧嘩安兵衛」(演劇)約1時間半。

第二部「スペシャルショー」(歌謡)約1時間。

いざ始まってみたら予想外でした。

というのも代役の太川さんがなかなかいいんです。休演中のなんとたったの2日間で仕上げてきたそうです。どの程度台本通りなのかは分かりませんが不自然さは0。時代劇なのでもちろん殺陣も。素人目にはそこそこ息が合っているように見えました。本当、驚きです!1時間半の劇ですよ。主役なのでセリフもたっぷりあるし…。感銘を受けました「太川、侮れないなあ」。もともと太川さん、(五木)安兵衛の相方清水一学の配役だったので、ある程度の予備知識が頭に入っていたとは思いますがそれにしても…。第2部の歌謡ショーは坂本冬美さんが五木さんの代わりに座長を務めましたが、これも素晴らしい。MCも慣れたもので面白いし、ひょっとしたら五木さんよりも楽しいかもと思わせるぐらいでした。

観客に感動を与えるのは、パフォーマンスの巧拙は別にして演者のひたむきさだと思います。座長の特別公演を台無しにできない、入院している座長に安心してもらいたいという太川さん、坂本さんやその他の演者の方々の必死さがこちらに伝わってきて、ある種の感動を覚えました。

企業で考えた時、トップに緊急事態が生じた場合、代役がトップ同様に切り回せるか。そもそも代役が存在するのか?SGAで認証を受けているISO27001でも事業の継続性がとても重要視されています。極端な例ですが、事務所が大震災に見舞われた場合とか。それ故データのバックアップや緊急時連絡網の整備etc…。日頃の備えが大事になってきます。代役はどうでしょうか?少なくとも緊急事態時は心を合わせ、全社一丸となって対処することで最大のピンチは切り抜けることができるのではないかと考えています。

明治座の舞台のカーテンコールを観ていてSGAはどうなんだろうかと、ふと頭をよぎりました。

グループ代表ブログひげ所長のひとりごと 税務に関するご相談にお答えします!税務相談室
PAGE TOPPAGE TOP

Copyright © 新宿で税理士を探すなら新宿総合会計事務所
All Rights Reserved.